荒尾市が漁協によるカキ養殖の積極支援を答弁
12月9日の荒尾市議会の一般質問の中で、荒尾漁協で試行的に取り組み始めたカキ養殖について、漁獲の確保と漁業後継者の育成につなげられるよう、来年度から本格的に支援を強化することや、予算の増額などを求める質問が行われました。 これに対し、執行部からは積極的な答弁が行われましたのでご紹介します。
1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を
12月9日の荒尾市議会の一般質問の中で、荒尾漁協で試行的に取り組み始めたカキ養殖について、漁獲の確保と漁業後継者の育成につなげられるよう、来年度から本格的に支援を強化することや、予算の増額などを求める質問が行われました。 これに対し、執行部からは積極的な答弁が行われましたのでご紹介します。
11月21日に、熊本市内の辛島公園で開催された、「熊本にダムはいりません!」のチラシやプログラム、集会宣言文、配布資料が届きましたのでご紹介します。
諌早市民のなかに干拓問題の事実がいきわたらず、又は分からず意見の違いが存在し、行政は語り合う機会を作ろうとはしないということで、事実を市民にアピールしたいと添付のチラシを12月15日10時からアーケード街(十八親和銀行前)で配布されます。
「長崎ルネサス・プロジェクトの提言」のチラシをご紹介します。
本日、福岡高裁にて、4月から始まった差戻審が結審となり、来年3月25日(金)14:00から判決が言い渡されることになりました。 本日の裁判では、漁民原告の平方宣清さんと、弁護団から吉野隆二郎弁護士、馬奈木昭雄弁護団長の3名が意見陳述を行われました。たいへん感動的な陳述でした。 以下、3名の方々の陳述書をご紹介します。
以下のサイトからセミナーの受講ができます。 http://www.einap.org/jec/article/projects/44/99
お知らせが直前になりました。 【タイトル】第6回 森里海を結ぶ広場「森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる」 【日時】2021年11月29日(月)19:00-20:45 【会場】ZOOMによるオンライン開催(ZOOM LINKはお申込み後に連絡させて頂きます) 【参加費】1,000円 / 1アクセス ※今回より「森里海を結ぶ広場」は有料イベンとさせて頂きます。 ※イベント収益は全て、講師謝礼及び森里海フォーラムの活動費として使用させていただきます。 【イベント詳細・申込方法】 https://m
裁判所のホームページに掲載されております。 12時50分から門前集会を行いますので、抽選券を受け取られて、門前に集合 して下さい。 https://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/detail?id=15630&list_id=11 傍聴券交付情報詳細 裁判所名 福岡高等裁判所 第2民事部 日時・場所 令和3年12月1日 午後0時50分 福岡高等裁判所庁舎南側ロータリー付近 事件名 請求異議控訴事件 令和元年(ネ)第663号 備考 当日,午後0時50分までに集