諫早湾干拓事業をめぐる紛争の全面解決のための和解協議に関する上申書
2020年2月14日に提出された上申書です。
1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を
2020年2月14日に提出された上申書です。
2020年1月26日、熊本県荒尾市総合文化センターにおいて、よみがえれ!有明訴訟弁護団・堀良一事務局長が「よみがえれ!有明訴訟―到達点と今求められていること」と題して、最高裁が福岡高裁判決の差戻しを命じた裁判をめぐる情勢と今後の展望などについて約50分間講演されました。
干拓地のマツオファームから,カモ食害の写真が送られてきました。 ダイコン畑が一面食害に遭っています。 よみがえれ!有明訴訟・堀良一弁護団事務局長より写真が紹介されました。
日本共産党の田村貴昭衆院議員が11月18日の農林水産委員会で、有明海再生、盗伐被害対策、硫黄山噴火による農業用水汚濁の問題について質問しました。 以下のサイトから動画をご覧ください https://www.youtube.com/watch?v=EZskSBL_q10&feature=youtu.be
京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。年間の参拝者は約300万人にもなり、九州では太宰府天満宮の次に多い人数です。 祐徳稲荷神社について、詳しくはホームページをご覧ください https://saga-kashima-kankou.com/spot/301
長洲町は金魚の養殖が有名です。金魚の館には珍しい金魚がたくさん観られます。 金魚の館のホームページはこちらです https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0033911/index.html
有明海漁民・市民ネットワーク 2016年11月7日発行
有明海漁民・市民ネットワーク 2017年6月22日発行