来年1月13日、佐賀市内で〝有明海地域再生シンポジウム2025〟が開催されます
年明けの1月13日に、佐賀市内で〝有明海地域再生シンポジウム2025〟が開催されます。本日、広報用の1次チラシと企画概要が作成されましたのでご紹介します。正式チラシは、企画詳細が決まり次第作成されます。 ぜひ、たくさんの皆さまのご参加を呼びかけたいと思います。
1日も早い開門調査の実施で有明海の再生を
年明けの1月13日に、佐賀市内で〝有明海地域再生シンポジウム2025〟が開催されます。本日、広報用の1次チラシと企画概要が作成されましたのでご紹介します。正式チラシは、企画詳細が決まり次第作成されます。 ぜひ、たくさんの皆さまのご参加を呼びかけたいと思います。
有明海漁民・市民ネットワークで作成された、7月14日現在の諫早湾の貧酸素の状況です。諫早湾湾口北部のB4地点はすでに7月9日前後から貧酸素が発生していましたが、今日は諫早湾内のメインの6つの調査地点全てで、溶存酸素飽和度40%以下の値が観測されました。 この状況について、研究者の堤裕昭先生(熊本県立大学学長)は、「諫早湾では潮受け堤防締切りの後、潮流最強流の速度が約1/4に減少しています。さらに、梅雨期で大量の河川水が流入することにより、海水表層の塩分が減少して軽くなり、塩分成層が発生しています。海水が水
6月15日(土)午後6時より、TBSの報道特集で 国営諫早湾干拓事業の問題点を検証する「誰のための公共事業」が放送される予定です。 20分程度の特集です。 ニュース番組ですので、大きなニュースが入れば 放送予定が変更になる場合があるそうです。 https://www.tbs.co.jp/houtoku/ また先日、「誰のための公共事業~ギロチンが宝の海を壊した~」 という番組が放送されましたが、この番組を(1分ほど短くなりますが) 6月16日(日)TBSの「解放区」という枠で放送予定だそうです。(関東ローカ
6月1日に、長崎県雲仙市の瑞穂町公民館で有明海の再生を願う〝よみがえれ有明訴訟〟漁民原告と農水省との話し合いが行われました。私も参加しビデオを撮ってきました。会場は原告以外の漁民や市民が多数参加されました。原告漁民からは有明海異変について深刻な訴えが相次ぎました。農水省の誠意ある対応を望むばかりです。 以下のU-tubeからご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=meNY2rbGXLM
昨日は諫早にて干潟慰霊祭が行われました。慰霊祭伝承者の大牟田の沖牟田龍雄さんを中心に準備され、現地の慰霊祭会場の堤防内は、立木がほとんど伐採されていましたので、脚立に鐘をつるし、焼香台を準備して、11:30から慰霊祭が始まりました。 長崎、佐賀、大牟田、熊本から10人が集まられ、島原の漁民の方からはお供えとして、島原産のワカメをいただきました。最盛期は150人規模の慰霊祭が行われていましたが、主催発起人の本昭弘さんがお亡くなりになられたあとは次第に参加者が少なくなり、かろうじて沖牟田さんが伝承されてきま
公開動画です。たくさんの方々にご覧いただけますように、拡散をお願いします。 https://www.youtube.com/watch?v=o9EaUW9NjxY
3月9日に佐賀大学で開催される〝有明海の再生を科学的に考える〟公開シンポジウムの開催が目前に迫ってきました。当日の講演資料を事前公開することになりましたのでご紹介します。たくさんの皆さまのご参加を呼びかけます。申し込みがまだの方は、早めにお申し込みください。チラシのQRコードから申し込めます。よろしくお願いします。
今年からようやく販売が開始された有明海で育った〝荒尾かき〟です。毎週木、金、土の午前9時から荒尾漁協の売店で販売されていますが、すぐに売り切れてしまうように好評で、味は濃厚で抜群です。
有明海漁民・市民ネットワークから2月13日の「有明海奥部の栄養塩と赤潮の状況」が送られてきました。 赤潮プランクトン(ユーカンピア)の影響で、福岡県の多くの漁場で栄養塩がゼロとなってしまい、色落ちもさらに広がっていて大変厳しい状況です。佐賀県は東部、中部で微増していますが、低栄養の状態が続いています。
今日は、3月9日に佐賀大学で開催される〝有明海の再生を科学的に考える〟公開シンポジウムの案内を荒尾市長と荒尾市議会を通して全議員と農林水産課職員への案内を済ませ、その後荒尾市漁協へ届け、海岸そばの湿地センターへ行きましたが連休明けで休館でした。ついでに有明海の写真を撮り、その後、柳川市、大川市、みやま市、大牟田市庁舎をまわり市長と議会事務局を通して全議員への案内を届け、農林水産課の職員さんへのチラシを届けてきました。荒尾市以外の熊本県内の有明海沿岸の長洲町、玉名市、熊本市、宇土市、上天草市、天草市の首長と